WEST TOKYO TV-FM DX BBS Past Log 2002.04


[1045] レス 投稿者:こんす@管理人 投稿日:2002/04/28(Sun) 22:10

>ゆうちゃん
77.25MHzまでは来てましたが、FMまでは来ませんでした。
早速HP行かせて頂きましたよ。
やっぱり他の人のシャックやアンテナの写真を見るのは目の保養になります。これからのサイトの充実に期待しております。

>しばさん
意気込みの前にまだ「宿題」が片付いていないもので・・・。
しばさんの掲示板でも拝見しましたが、1時台に入感というのはすごいですね。その時間は初めてじゃないでしょうか。
フィリピンFMは22時を過ぎると音楽ばかりの局が多くなりますね。


[1044] こんばんわ。 投稿者:しば良平 投稿日:2002/04/26(Fri) 00:08

いよいよEスポシーズンに入りますが、意気込みはいかがですか???私は聴ける時にはしっかり聴きたいと思っています。さて夕べ(0130-0200)ですが、フィリピンのFMが強く入っていました。全部ダバオで、終了している局が多かったかもしれません。今日も期待しているんですが、今のところ駄目そうです。


[1043] 富山/24日 夜 投稿者:ゆうちゃん 投稿日:2002/04/24(Wed) 23:56

こんばんは。
久々に、23:00現在、E2,A2は、音声映像共に強く入っています。
ただ76MHz以上までは上がっていないようです。
2000頃、AU0映像QSB激しいですが強力でした。

週末に折れた5エレをRadixの6エレ,CLP5130-1に入れ替え、2本設置します。
下記HP開設しました。まだ未熟者ですが、ご覧下さい。

http://homepage3.nifty.com/yuu-chan/index.html

アンテナ風景、ATS-909使用記いずれ載せます。ATS-909結局、台湾駐在の方に代理購入していただきました。


[1042] 地上波デジタル関連記事 投稿者:こんす@管理人 投稿日:2002/04/23(Tue) 00:36

コピペ長文で失礼。

------------

地上波デジタルで可能性にかけ独立波
混信地域の解消最優先に

 NHKと民放キー局は22日までに、03年から始まる地上波デジタル放送の形態について、「数百万世帯以上ともいわれるデジタルとアナログの混信地域の早期解消が最優先。局地的放送でも各局独自のチャンネルで展開する」という内容の意見書を総務省に出した。混信地域解消を急ぐため、当初は、限定地域への放送にとどまるが、各局は「段階的にエリアを拡大し、新たな放送がもつ膨大な可能性にかけたい」としている。

 意見書は、総務省が放送免許交付の指針を決めるための重要な判断材料となる。同省は各局に4月上旬までの提出を求めていた。

 デジタル放送が始まると、場所によっては現在のアナログ電波とぶつかり、混信地域が生じる。アナログ放送を見続けるためには、家のアンテナの向きや受信機のチャンネル設定も変えなくてはならない。

 具体的な作業は国の予算を中心にまかなわれるが、国の計画では、11年にテレビのアナログ電波を全面的にやめて、デジタル波一本にする。近い将来、国民全体に大きな負担がかかる転換となるだけに、各局は「混信地域の解消作業なしに、地上波デジタル放送の普及はない」と判断、最優先課題とした。

 現時点で、NHKや民放技術担当者は「関東地域では、世帯数が多い混信地域の東京・多摩や千葉・成田周辺の解消が03年以内に済めば、地上波デジタル開始時で関東の6割以上の世帯はカバー可能」と計算している。段階的にエリアを拡大し、「05年までに関東全域の8〜9割をカバーしたいと、総務省には強調した」(民放幹部)という。

 総務省からの要請もあり、各局はこれまで放送方式について、混信地域をできるだけ避ける限定地域の範囲で、独立電波を使って東京タワーを中心にした局地的放送を行うか、それともNHK総合が使う混信が少ない電波を使い、NHKと民放全局が1波に相乗りして広範囲に送信するか、二者択一の議論を重ねた。

 民放局は「混信地域の解消は当然だが、画期的な事業だけにあえて相乗りはせず、自らの手で取り組むことが重要」と、独立電波(6メガヘルツ帯域)の放送を選択。NHKは「民放の決定を尊重する」とした。

 「意見書」の背後には実は大きな理由がある。

 デジタル放送の潜在能力は高画質画面だけではない。1波で、例えばドラマの時間に野球の延長試合中継や緊急災害情報を流す複数放送、市町村と提携した行政・介護情報、さらにデータ放送、インターネットの買い物ページへのリンク、携帯電話への番組配信など、テレビがeビジネス時代の「家庭内情報窓口」になる可能性が潜む。

 「海外での普及が難航しても、国内の景気停滞があっても、デジタル化に後退はない。テレビ局は生き残りをかけている。相乗りではなく、独立波にこだわった理由はそこにある」と、在京民放幹部は話している。

(04/22)

asahi.com
http://www.asahi.com/culture/tv/K2002042201044.html

------------

地上波デジタル放送、独立波で行う方針 日本テレビ会長
日本テレビの氏家斉一郎会長(民放連会長)は22日の定例会見で、03年に東名阪の三大都市圏で始まる予定の地上波デジタル放送の形態について、民放各局は独立波で行う方針であることを明らかにした。

 また、デジタル波とアナログ波の混信地域解消対策に関しては、「混信地域が多い関東一部地域への対策を重点的に取り組み、05年までには関東でのカバーエリアが80%以上にはしたい」と述べた。

(18:52)

asahi.com
http://www.asahi.com/culture/update/0422/004.html

------------

氏家・日テレ会長「地上波混信対策は北関東優先で」

 日本テレビ放送網の氏家斉一郎会長は22日の記者会見で、来年末から東京、大阪、名古屋の3大都市圏で地上波デジタル放送がスタートすることに合わせ、現行のアナログ放送との混信を防止するために必要な周波数移動対策について、「北関東を集中的にやるべきだ。国にも要請したい」と述べた。

 対策は、デジタル放送への移行に伴い、現行のアナログ放送との電波の混信が予想される北関東、瀬戸内、有明海周辺などの地域で、アナログ放送のチャンネルを別のアナログチャンネルに一部変更する措置。氏家会長の発言は、人口の多い北関東地区の対策を優先するべきだとの認識を示したものだ。対策費が膨らんだ場合の負担については、あくまでも国費で負担すべきだとの考えを強調した。

(4月23日00:13)

Yomiuri On-Line
http://www.yomiuri.co.jp/02/20020422ib26.htm

------------

地上波デジタル放送 移行に難題

◆膨らむ対策費 「アナログ終了」認知低く

 2003年末から東京、大阪、名古屋の3大都市圏でスタートするテレビの地上波デジタル放送の実施計画の成否が、注目を集めている。国民の認知度の低さや、移行に伴う巨額の対策費がネックとなるためだ。移行を実現するには、推進役の総務省が、視聴者にどういうメリットがあるのかを明確に示すことや、放送を取り巻く環境の変化への機敏な対応が求められそうだ。(経済部 高橋 徹)

■経 緯

 「(地上波デジタル計画が始まる)2003年を遅らせるようなことは全くない」(片山総務相)。総務省は、3大都市圏の一部で放送をスタートした後、2006年には全国に拡大するとの計画について、変更はないと繰り返し説明している。

 だが、ある意味では、計画は放送開始前からつまずいているとも言える。

 デジタル放送に完全に移行するまで、アナログ放送を並行放送するために必要な「アナアナ変換」の対策費用が、当初予定の852億円から2000億円以上に膨らむことが昨年末、明らかになったのが、その例だ。
 変換の費用の大部分は、放送局や通信会社が国に払う電波利用料で賄うことになっているが、コストが予想以上に膨らんだ場合、増額分の負担を巡って、不協和音が生じる懸念もある。

■認知度2割切る

 高画質な映像が視聴できるほか、放送局と視聴者が双方向で情報をやり取りできるデジタル放送だが、2011年7月には現行のアナログ放送がすべてデジタル放送に切り替わり、1億台近い現在のアナログ対応テレビが使えなくなる点などへの認知度はまだ低い。

 視聴者は2011年までに地上波デジタル用の専用チューナーを買うか、専用チューナー内蔵のテレビを購入する必要があるが、視聴率調査会社のビデオリサーチの調査によると「2003年の地上波デジタル開始」を知っているのは18%で、「2011年のアナログ放送終了」にいたっては11%だ。地上波デジタルのけん引役として期待され、2000年12月に開始されたBS(放送衛星)デジタル放送の普及の伸びが鈍いのも、アナログに比べて高額なデジタルテレビに対し、視聴者が今のところ魅力を感じていない実態を示唆している。

■慎重論も

 こうした中、自民党内などには、慎重論が浮上し始めている。

 「ブロードバンド(高速大容量通信)が普及するなど、計画を立案したころに比べ、放送を取り巻く環境が変わっている。計画をいったん凍結して改めて議論してもいいのではないか」などだ。

 有料のCS(通信衛星)放送などに比べ、地上波放送は国民生活全体への影響が極めて大きい。それだけに、総務省には、当初計画の実行に固執するだけでなく、視聴者の声を取り入れ、関係業界と緊密な連携を取りながら、どうしたらデジタル化が国民の支持を得られるか工夫をこらすことが求められそうだ。

■アナアナ変換

 地上波デジタル放送が始まっても、完全に移行するまでの間は、現行のアナログ放送の視聴者を保護するため、テレビ局は、同じ番組を並行して放送する。それに必要なチャンネルを確保するため、一部の地域では、地上波で使っているアナログ放送のチャンネルの一部を別のアナログチャンネルに変更する必要が生じ、視聴者はアンテナを買い換えたり、チャンネル設定を変更したりしなければならない。放送局も設備の変更が必要になる。

◆先行の英米も苦労

 地上波デジタル放送では、先行する英米両国でも、移行の推進には苦労している。

 テレビ放送のデジタル化で世界をリードしているイギリスでは、3月末に民間地上波デジタル放送「ITVデジタル」が破たんし、関係者に大きな衝撃を与えた。世界初の商用地上波デジタル放送として98年末に放送を開始した同社は、専用受信機を無料で配布し、受信契約料で収益をあげるビジネスモデルを描いていたが、契約者数が伸び悩んだ。

 公共放送のBBCも地上波デジタルに進出しているが、ITVデジタルが再建を果たせなければ、商用放送の担い手がなくなることになりかねない。

 一方、98年から地上波のデジタル化が始まった米国では、当初は2003年5月からすべての放送局で、デジタル放送の番組を始める予定だったが、この期限は事実上延期された。

 米国では、2億5000万台のアナログテレビに対し、デジタル対応テレビは約270万台に過ぎない。視聴者は、デジタル放送が少なく、テレビが高いから買わない。放送局は視聴者が少ないからデジタル放送の番組を増やさない――という悪循環に陥っている。また、視聴者の少ない地方局にとっては、技術的な問題や多大な設備投資などが移行を妨げるネックとなっている。(ロンドン 斎藤孝光、ニューヨーク 坂本裕寿)


2002年4月19日 東京読売朝刊
http://www.yomiuri.co.jp/bitbybit/bbb20/241901.htm


[1041] 東京/4/21午後・夜 投稿者:こんす@管理人 投稿日:2002/04/22(Mon) 23:13

TV chの後のマーク…●:映像(受像)・音声共、○:映像のみ(受像)、無印:音声のみ、(C):カラー受像
括弧で囲った局名=推定の意味

04.21 Sun.(続き)
1205
AU0●(C) ABC 46.24/51.74MHz 映像:クリアー(たまにカラーちらつく)。音声:FM Wideで強力。〜1228音声f/out。下記参照
AU0 映像信号のみ 46.17MHz
1232
AU1 映像信号のみ 57.26MHz
1251
NZ1 映像信号のみ 45.26MHz
AU0● Win Television 46.17/51.67MHz。"SUNDAY FOOTBALL"(画面より)。番組宣伝スポット"... on Win Television"(1307,1321), "... on Win"(1327)。音声は+1305〜急激にf/in
1620
AU0● Win Television 46.17/51.67,51.91MHz。1620 番組宣伝スポット"... on Win"
1625
AU1○ 不明オーストラリアTV 57.26/-MHz。最初は時々像を結ぶ程度だったが、1655頃〜は常時受像出来た
1710
AU0●(C) Win Television 46.17/51.67MHz。"National Nine News"〜1730。1716 番組宣伝スポット"... on Win"。1727頃カラーちらつく
2210
A2 不明フィリピンTV
A4 不明フィリピンTV
E2,E3 不明マレーシアTV
88.3 (不明フィリピンFM) Popsのみ
2216
89.5 (不明フィリピンFM) Popsのみ
89.1 (不明フィリピンFM) Popsのみ
89.7 (不明フィリピンFM) Popsのみ
2330
A2,A4 ABS-CBN 番組宣伝スポット"... ABS-CBN ..."(頻繁) on A2ch。A2chは0110+

1205 ABC>
"Gardening Australia"で、1214に宛先アナ"... ABC Gardening Australia Magazine ... Post Office Box thirteen thirteen オーバー. イズ the FAX number イッツ O three six two three five three five three O. You can always e mail メール アフト gardening at your dot ABC dot net dot AU. ..."。

1620 Win Television>
2台のRXで51.67MHzを左耳、51.91MHzを右耳で聞いてみましたが、CM、番組宣伝スポットは中にはステレオっぽく聞こえるものもありましたが、はっきりステレオかどうかは判断出来ませんでした(ステレオでなかったように思えますが・・・)

珍しかったのは12時過ぎにAU0ch 46.24/51.74MHz ABCが大変FBで、常連の46.17/51.67MHzは映像信号が弱く入感していた程度だったことです。46.24/51.74MHzをこんなにFBに受像・受信したのは初めてです。同局がf/outした後、しばらくして常連の46.17/51.67MHz Win Televisionが同じような感じで映像クリアー、音声強力に入感してきました。

Win Televisionの51.91MHzですが、上に書いた通りで、本当に「副音声」という言葉を使っても良いのかちょっと疑問になってきました。更なるモニターが必要かと思います。

AU1chが受像出来たのも昨日の成果です。

夜は久しぶりにFMまでオープンし、30分くらい入感していましたが、弱くて今一つでした。

いずれにしろ、安達さんの予想が当たりましたね! 土曜の午前は朝食を食べた後、TVを見ながらまったりしていて、ア放研掲示板を見た時はもう、あとの祭りでした。48.3MHzも入感していたようで残念です。


[1040] 投稿者:安達臣 投稿日:2002/04/22(Mon) 20:49

福永さんも言及されていた21日の大フレアですが、これの影響による地磁気嵐が22日後半(UTC)、今ごろから以降出現と予想されています。22日〜23日(UTC)は嵐の予報で、ラジオ受信的には明日(23日)夜(JST)以降が要注意ということでしょうか? SSN(SEC/NOAA)は200以下で動いていますが...。 Good luck!

http://dxlc.com/solar/


[1039] Re[1035][1034]: 地上デジタル放送 協議会設立 投稿者:こんす@管理人 投稿日:2002/04/21(Sun) 21:47

地上波デジタル放送実験関係HPの追加です。

社団法人デジタルラジオ推進協会
http://www.d-radio.or.jp/


[1038] 東京/4/21現在(2) 投稿者:こんす@管理人 投稿日:2002/04/21(Sun) 12:12

滅多に強くならないAU0ch 46.24/51.74MHzが大変FBです。
画像はクリアー(時々カラー)、音声はFM Wideで強力です。
AU0の常連46.17MHzは映像信号が入感しているくらいです。

>ffkさん
どうもです。
F2のようですが(信号の感じから)、断定は出来ませんです。


[1037] Re[1036]:RE: 東京/4/21現在 投稿者:ffk 投稿日:2002/04/21(Sun) 11:06

こんすさん、どもども。
ご無沙汰していますffkです。

これは、ひょっとしてEスポですかね?
11:06ですが、こちらでは未感です。


[1036] 東京/4/21現在 投稿者:こんす@管理人 投稿日:2002/04/21(Sun) 10:09

04.21 Sun.
0959
C1/R1 映像信号のみ 49.74MHz 北西方向。明らかに南西(海南)ではない


[1035] Re[1034]: 地上デジタル放送 協議会設立 投稿者:こんす@管理人 投稿日:2002/04/20(Sat) 00:57

この機会に地上波デジタル放送実験関係のHPをまとめてみました。

通信・放送機構
http://www.shiba.tao.go.jp/
地上デジタル放送研究開発共同利用
http://www.shiba.tao.go.jp/digital/index.htm
地上デジタル放送研究開発共同利用施設のご案内
http://www.shiba.tao.go.jp/digital/kyodo/kyodo.htm
各地区支援センターホームページへのリンク
http://www.shiba.tao.go.jp/digital/chiku.htm

信越地区地上デジタル放送実験協議会
http://www.s-dec.gr.jp/

東海地上デジタル放送実験協議会
http://bizweb.justnet.ne.jp/~todec/

北陸地上デジタル放送推進協議会
http://www.cap.or.jp/tif-digi/

近畿地区地上デジタル放送実験協議会
http://www.k-dec.org/

地上デジタル放送実験岡高地区協議会
http://www.jikken.gr.jp/

広島地区地上デジタル放送実験協議会
http://www.hiroken.ne.jp/~dtv/


[1034] 地上デジタル放送 協議会設立 投稿者:こんす@管理人 投稿日:2002/04/20(Sat) 00:16

下記URLのNHKの動画ニュースを見ると来月から試験放送を行うそうです。確か以前にも地上波デジタル放送の試験放送をJ15chで行っていましたが(新聞報道による)、あの時とは組織や目的も違うのでしょうね。

-----------

地上デジタル放送 協議会設立
来年から始まる地上放送のデジタル化に対応したテレビなどの発売に向けて受信状態や機能の試験をするための協議会が発足しました。NHKや全国の民放、電機メーカーなどが参加して設立され18日、東京で初会合が開かれました。

NHKニュース
http://www.nhk.or.jp/news/2002/04/18/grri84000000bnbl.html


[1033] Re:今度こそ? 投稿者:安達臣 投稿日:2002/04/18(Thu) 22:41

SSN(SEC/NOAA)は16日、17日と200以下に落ちてしまいました。17日、地磁気嵐の発生があったとのことです。17日には更に多くのフレアが発生したようで、19日に激しい地磁気嵐の予想がされています。さて、これで最後(?)のチャンスでしょうか? 嵐の前後が乞うご期待で、この週末はまた要注意のようですね。

http://dxlc.com/solar/


[1032] 今度こそ? 投稿者:安達臣 投稿日:2002/04/17(Wed) 20:54

10日のフレアの影響はほとんどなかったようです。嵐の発生もなかったようですね。15日(月)に少し上がって、A4ch-映像波まで受信できました。
15日に再び大きな活動があったようで、17日(UTC)中に影響してくる可能性大とされています。今度は地磁気嵐もかなりの確率と予測されているようです。


[1031] Re[1028]: 首都圏での地上波デジタル放送の放送計画変更 投稿者:まつい 投稿日:2002/04/16(Tue) 00:40

> 2003年末からの放送はNHKのみ東京タワーから10km圏内、民放は1km圏内のみの放送にとどめ、東京都区部をカバーする全局による本格放送は2005年からとのことです。

なるほどねぇ、かなりエリアが狭いミニ送信所となるわけですね。
名古屋地区ですが、とりあえず瀬戸の山奥に送信所を建設しております。
三国山のままでいいと思うのですが、ここはやはり行政とバッヂの絡みがあるようで。。。
埋め立て処分場の真上に建設されるようです。

東京もUのローチャンネルで電波を出すのは良いけど、船橋にサテライト建てている場合じゃなかろーが。


[1030] Re[1029]: ボクらのアラブ 投稿者:まつい 投稿日:2002/04/16(Tue) 00:34

> うーむ、こちらではターバンは巻かないんですな。

はずかちぃ(*x_x*)
私も結局は「日本人=ジャッキーチェン」ってな勘違い野郎だった訳ですね(笑

> 会社の遅刻した時には上司に「神のご意志でして(インシャラー)」「明日は大丈夫(ボクラ)」「まあ、気にするな(マーレーシュ)」などと言うそうです。

「神の御意志」は使えそうですな(をぃをぃ

> ちなみに、この3フレーズ、イニシャルを取って「アラブの"IBM"」というそうです。おっと、こんなことをいう関西人はいませんね。失礼しました。

I=いてまえ
B=ぼちぼちでんな
M=むっちゃむかつく

オチがないな・・・

@ごめん、脈絡のない会話で・・・


[1029] ボクらのアラブ 投稿者:ひろぐま 投稿日:2002/04/14(Sun) 01:17

まついさん
>そしたら、会社に遅刻したら、
>「暑くて干からびてました」とか
>「ターバンの巻き方が分からなかった」
>とか言えば、許してもらえるんですね(をぃをぃ
うーむ、こちらではターバンは巻かないんですな。あれはインドのシーク教徒に多いです。米国ではイスラム教徒に間違えられて、例の同時テロの後は石をぶつけられたり、ずいぶんとばっちりを受けたみたい。

会社の遅刻した時には上司に「神のご意志でして(インシャラー)」「明日は大丈夫(ボクラ)」「まあ、気にするな(マーレーシュ)」などと言うそうです。

ちなみに、この3フレーズ、イニシャルを取って「アラブの"IBM"」というそうです。おっと、こんなことをいう関西人はいませんね。失礼しました。

明日にはホテル暮らしを終え、賃貸フラットに移れそうです。移ったら移ったでまた、大変らしいけど。今週に入ってから大家や不動産屋に「衛星放送をちゃんと映るようにしろ」と毎日のように要求しているのですが、答えはいつも(実はさっきも)「ボクラ」です。


[1028] 首都圏での地上波デジタル放送の放送計画変更 投稿者:こんす@管理人 投稿日:2002/04/12(Fri) 18:45

2003年末からの放送はNHKのみ東京タワーから10km圏内、民放は1km圏内のみの放送にとどめ、東京都区部をカバーする全局による本格放送は2005年からとのことです。

「東京都区部をカバーする全局による本格放送」ということは本格放送になっても多摩地域はエリア外ということなのでしょうか・・・(涙)

------------

地上波デジタル放送の本格開始、05年に延期

 総務省と放送業界が次世代の放送の主役となる地上波デジタル放送の本格的なスタート時期を事実上1〜2年延期し、05年からとすることで基本合意したことが11日、明らかになった。開始時期と設定していた03年末には、東京都区部での放送はNHK総合の1チャンネルのみで、民放各社は微弱な試験波レベルにとどめる。

 最大市場の首都圏でのスタートの遅れで、現行アナログ放送を終了してデジタル放送に全面移行する、としている11年の期限延期も迫られる可能性がある。家電業界が来年末から本格販売を見込んでいたデジタル受信機、デジタルテレビの販売計画にも大きな影響が出そうだ。

 修正計画によると、03年12月ごろに首都圏で地上波デジタル放送が受信できるのは、NHK総合が東京都港区の東京タワーの親局から10キロ圏内(環状7号線の内側地域)の数百万世帯。民放5局は東京・多摩地区での混信解消のめどが立たず、東京タワーから1キロ圏への微弱電波を出すだけとなる見通し。東京都区部をカバーする全局による本格放送は05年以降にずれ込む。

 一方、近畿圏では大阪府と奈良県境の生駒山を中心とする地域でNHK総合と民放数局を数百万世帯に、中京圏では愛知県瀬戸市から名古屋市にかけての約百万世帯を対象にNHK、民放の全チャンネルの放送を始める。

 ただ、デジタル放送の普及にはハイビジョン向けに制作する番組をどれだけ供給できるかがカギを握るため、制作能力のある東京の民放キー局の本格参入が遅れれば、近畿、中京でのデジタル化普及にも影響が及ぶ可能性が高い。

 従来案では、03年末には東京、大阪、名古屋の都市部で全チャンネル放送を始め、06年に地方中心都市、遅くとも11年までに全国全域で受信できる計画だった。しかし、計画の実現には、11年まで全国で並行して放送を続けるアナログ放送との混信解消が課題。その対策が必要な地域が当初想定より多く、デジタル放送の拡大計画を大幅に縮小せざるをえなくなった。地上波デジタルで使う周波数帯域は、現行アナログ放送で使っている帯域(1〜62チャンネル)を整理して空き帯域を作る計画。デジタル放送の対象地域を拡大する際、同じ帯域がアナログ放送で使用されているままデジタル波を流すと混信する。

 現行計画では、現在約1億台普及しているテレビ受像機は11年以降にデジタル受信チューナーを設置しないと地上波放送を受信できなくなる。家電業界では、テレビの買い替えや放送設備の切り替えで今後10年間で総額40兆円規模の需要が生まれると期待しており、業界団体は従来通りの計画実施を総務省に求めている。(08:41)

asahi.com
http://www.asahi.com/national/update/0412/004.html

------------

地上波デジタル:
視聴可能地域狭い範囲に限定 全面移行に影響

 03年末に関東・近畿・中京の3大広域圏で始まる地上波デジタル放送で、関東広域圏での当初の視聴可能地域が、東京タワー周辺の極めて狭い範囲に限定される見通しになったことが12日わかった。デジタル放送とアナログ放送の混信を防ぐため現行のアナログ放送を別の周波数帯に移す「アナアナ変換」作業の遅れのためで、11年に予定されているデジタル波への全面移行にも影響が出る可能性が高い。視聴可能地域については、NHKと民放各局が、来週にも総務省に報告する。

 NHKや民放の計画によると、関東広域圏での03年末の放送スタート時の視聴可能地域は、多摩・八王子地区でのアナアナ変換作業に時間がかかるため、NHKが東京タワーの親局から約10キロ圏内の放送、民放は東京タワー周辺約1キロ圏内の微弱電波による試験放送となる。徐々に中継局を拡充して視聴可能地域を拡大する。近畿、中京地域については、関東と比べて、広い範囲で放送が開始できる見通し。

 総務省は、放送局の報告やアナアナ変換作業の進ちょくを踏まえ、6月をめどに最終的な計画をまとめる。

[毎日新聞4月12日] ( 2002-04-12-11:15 )
http://www.mainichi.co.jp/news/selection/archive/200204/12/20020412k0000e020031000c.html


[1027] Re[1024]: Bフレッツに100Mbps 5800円のニューファミリータイプ登場 投稿者:こんす@管理人 投稿日:2002/04/12(Fri) 18:44

> タイプ変更するとまた工事費かかるのかなー? せめて数千円で済ませて欲しいなぁ・・・。

Bフレッツのフリーダイヤルに聞いてみたところ、工事費27100円(+消費税)はかかるそうです(涙)。ファミリーは受付打ち切りなんだから、移行費用安くして欲しいなぁ。

NHKニュース編(動画)です。
http://www.nhk.or.jp/news/2002/04/11/grri84000000bhm4.html


[1026] Re[1023]: アラブの関西人 投稿者:まつい 投稿日:2002/04/11(Thu) 21:27

ひろぐまさん>

> ボクだって未知の世界です。中東なんて住んでまだ2収監、もとい2週間ですから。

そういえばそうでした(笑
どこにでも定着しているようなイメージが(スマ

> カイロのFM帯では7、8局が放送しているようです。

東京で聞ける放送局レベルですね。
アラビア語と英語のバイリンガルDJとか(ぉ
外国語専門局ではきちんと外国語専門局でやっているようで、どこぞのインターなステーションとは大違いですな(笑

> 中東に詳しい人に言わせると「エジプト人はアラブの関西人」なんだそうで、トークが多いのはそういう訳かも。確かにこの街の人は、おしゃべりで冗談好きではあります。

そしたら、会社に遅刻したら、
「暑くて干からびてました」とか
「ターバンの巻き方が分からなかった」
とか言えば、許してもらえるんですね(をぃをぃ


> 話を戻します。これが中波になると、かなりアラブ色が強まります。同じような状況は、10年近く前にインドネシアのバリ島に行ったときにも感じました。FMでは欧米の音楽ばかりなのに、中波はローカルっぽかったですねえ。

日本と似たり寄ったりで、確かに日本もJ-POP、歌謡曲や演歌もかかりますから、洋楽なんてのは結局むこうの音楽なんだし。

1440kHzで聞こえたBSKSAのイメージが強いナリ>コーラン朗詠


こんすさん>
チャンネルプランの情報、TNX!
それよりも、コンセントの形状が非常に興味をそそりました(笑


[1025] CONDX 投稿者:安達臣 投稿日:2002/04/11(Thu) 20:55

こんすさん、こんにちは。
新年度に入り(いろいろありまして)、私はほとんどウォッチらしいウォッチができていない状態です。

SEC/NOAAのSSNは、ここ1週間くらい、200以上のレベルで動いており、4月10日に大きなフレアの発生もあったとのことです。この影響は13日に到達するものと予想されています。地磁気嵐の発生の可能性も言われており、嵐になってしまうとダメですが、その前後は相当のコンディションの上昇が期待できると思います。この週末はスプレッドFの終盤のチャンスかもしれません。

一方、50MHz、昨年の私のログでは、4月21日にシーズン最初のEスポをログしています。もうすぐEスポシーズンも始まりですね。


[1024] Bフレッツに100Mbps 5800円のニューファミリータイプ登場 投稿者:こんす@管理人 投稿日:2002/04/11(Thu) 19:26

「Bフレッツ」の新タイプの提供開始について
http://www.ntt-east.co.jp/release/0204/020411c.html

タイプ変更するとまた工事費かかるのかなー? せめて数千円で済ませて欲しいなぁ・・・。

niftyもTT Net、So-netに続いて東京電力の光ファイバーを利用したサービスを始めますし、ここに来てFTTH戦国時代の幕開けの予感です。
http://www.nifty.com/connect/hikari/


[1023] アラブの関西人 投稿者:ひろぐま 投稿日:2002/04/11(Thu) 00:58

>まついさん
ボクだって未知の世界です。中東なんて住んでまだ2収監、もとい2週間ですから。

カイロのFM帯では7、8局が放送しているようです。思ったより少ないですが、あまり多いと局名確認に結構な時間を費やしちゃいますから、これぐらいがよろし。外国語専門局(英仏独伊、ギリシャ、アルメニア語)も1局あります。アラビア語局でも「荒ビックな音楽」の音楽がかなり多いことは当然ですが、「満載」とまではいかないなあ。音楽より、トークが多いなあという印象です。もちろん、局によるんでしょうけど。

中東に詳しい人に言わせると「エジプト人はアラブの関西人」なんだそうで、トークが多いのはそういう訳かも。確かにこの街の人は、おしゃべりで冗談好きではあります。

話を戻します。これが中波になると、かなりアラブ色が強まります。同じような状況は、10年近く前にインドネシアのバリ島に行ったときにも感じました。FMでは欧米の音楽ばかりなのに、中波はローカルっぽかったですねえ。

考えてみると、日本でも演歌がかかるのは中波局ですね。同じか。

ひろぐま


[1022] Re[1021][1018][1017]: 砂塵の街から 投稿者:こんす@管理人 投稿日:2002/04/10(Wed) 21:29

>まついさん
私だって未知の世界ですよ(笑)。中東なんて普段気に留めない地域ですから・・・。

一応調べてみました。国によって違いはあると思いますが、主な中東の国の場合・・・

TVはSONYのサイトを見る限り、主に西欧方式(E-ch)が使われているみたいですね。
http://www.sony.jp/ServiceArea/Voltage_map/bigmap/me.html

FMも西欧バンド 87.5〜108MHzみたいですね。
ネット放送が聞けるものもありますので、音楽はそれで聞かれてみてはどうでしょうか? エラーが出るのも多いけど・・・。
(サーチ元ネタ:http://www.tvradioworld.com/region2/default.asp
http://www.tvradioworld.com/region2/isr/Radio.asp
http://www.tvradioworld.com/region2/kwt/Radio.asp
http://www.qsl.net/g4jfs/txlist.htm
http://www.creatonic.com/tronline/i_list.htm
http://www.creatonic.com/tronline/i_real.htm
http://www.tvradioworld.com/region2/uae/Radio_Tv_Frequencies.asp


[1021] Re[1018][1017]: 砂塵の街から 投稿者:まつい 投稿日:2002/04/09(Tue) 23:20

(^^)/先生、質問があります!

中東ネタでお聞きしたいです>未知の世界で弱い・・・
地上波のTVチャンネルプラン(周波数)はどこになるのでしょうか?
あと、FM帯は88-108MHzですよね??

@やっぱラジオはアラビックなメロディが満載なのかな??


[1020] NHK放送文化研究所 放送界の動き 2月分(4月号) 投稿者:こんす@管理人 投稿日:2002/04/09(Tue) 21:44

新たに放送界の動き 2月分(4月号)がアップされてますね。

http://www.nhk.or.jp/bunken/ugoki/uu-top.html

地上波に関係ありそうなのは・・・
インド,デリーで地上デジタルテレビ試験放送始まる
・・・くらいでしょうか。

気になるのはやはり「NHKが南極に放送局開設へ」ですね。これって免許はどこから出るんでしょう? 謎です。


[1019] 近況 投稿者:こんす@管理人 投稿日:2002/04/09(Tue) 21:22

その後ワッチの方は適当にやっていますが、FMは受信出来ていません。77.25MHzまで上がってきたのも2〜3回しか気付いていません。コンディションはあまり良くなさそうですが・・・?


[1018] Re[1017]: 砂塵の街から 投稿者:こんす@管理人 投稿日:2002/04/08(Mon) 22:59

>ひろぐまさん
元カイロ在住DXerの方は確かR.Cairoの国内向け放送に出演して「日本語ID」を言ったんですよね。

私は昔、何かのTV番組で見たのですが、それはイスラエルかヨルダンだったように記憶しています。その番組でアラブではどこでも同じようなことを言っていたので・・・。ローテーター付きアンテナは衛星放送のアンテナに取って代わられたのかもしれませんね。衛星放送の方が狭いアンテナスペースで多くのチャンネルを見れますし・・・。

VHFに限らないですけど、ロッドアンテナだけでも窓(閉まっていても)に近づけるだけでも結構受信出来るのではないでしょうか? それとも日本から忍者ケーブルを送ってもらうとか(笑)。

http://www.anten.co.jp/products/products_04.htm


[1017] 砂塵の街から 投稿者:ひろぐま 投稿日:2002/04/08(Mon) 04:56

ひろぐまです。こんすさん、まついさん、レスありがとうございます。カイロではきょうの日曜日は平日。カレンダーは土曜から始まって、金曜が右端で赤い字で書かれています。中東しろーとのボクにとっては、こんなことでも結構驚きです。

例の元カイロ在住DXerは「夏になると、トロッポでレバノンのFMが一日中受信できまっせ。あそこの放送はエジプトと違って、結構おもろいでっせ」てなことをおっしゃってました。

探せばまだあるのかもしれないけど、「ローテータ付き大型アンテナ」は今のところ見あたりません。でも大型アンテナをローテータで回すスペースのあるビルは多分ないでしょう。私の勤務先は妙にCNNの写りが悪いのですが、聞けば「入居が遅かったので、すでに衛星アンテナがたくさん立っており、いい場所にディッシュを設置できなかった」のだそうです。中東のCNNといわれるカタールのアルジャジーラはよく写ってます。アンテナが違うのか?

私が住処にしようと交渉中のマンションは、日本のビルで言うと6階ぐらいに当たり(地上階からワンフロア上がったところが何故かゼロ階、その上が1階)、DX上、高さ的にはまあまあなのですが、見通しが余り良くない上、間もなく訪れる砂嵐の季節に備えて、砂が吹き込まないよう(結構大変らしい)窓の立て付けの良さを重視したため、ケーブルを引き込むと窓が閉められないと言う重大な事実に先ほど気づきました。当地にサッシ引き込み用ケーブルなんて多分ないし、かといってこれ以上アラブの一筋縄ではいかない不動産屋と交渉するのも疲れるし、ちょっと困っています。

ではでは。

ひろぐま@中東(ウェブサイトは「極東」だが)


[1016] Re[1015][1014][1012]: キノコの街から 投稿者:こんす@管理人 投稿日:2002/04/07(Sun) 11:39

>まついさん
トロッポかもしれませんね。自信ないですが・・・。
バーレーンだとペルシャ湾岸なので、ラジオダクトが良質な海上伝搬で頻繁に起こっているような気がします。


[1015] Re[1014][1012]: キノコの街から 投稿者:まつい 投稿日:2002/04/07(Sun) 02:25

ひろぐまさん>
おぉ、遂に中東滞在者になりましたか(^^
また落ち着いたら、中東の受信状況なんかも教えてください!!

うちの親戚が10年ほどバーレーンに居たんですが、自宅で1000キロ(!?)先の地上波を受信していたそうです。
殆ど年中Eスポ状態なのかなぁ??

やっぱ大陸ってスケールでかいのね。


[1014] Re[1012]: キノコの街から 投稿者:こんす@管理人 投稿日:2002/04/06(Sat) 00:39

>ひろぐまさん
そうなんですよ! アラブでは昔からTV受信が盛んなんですよね。衛星放送が広まるまでは、屋根の上はローテーター付き大型アンテナだらけで、隣国の地上波TVを遠距離受信していたんですよね。

「中東DXer(日本人)」って某N勤務のあの人かなー? Eスポでヨーロッパとか色々聞こえるという話は、今はなき某クラブ会報で拝見してました。

おおお、もうカイロにお住まいなんですね。お体にはくれぐれもお気を付け下さい。


[1013] Russkoe Radio-2 投稿者:ひろぐま 投稿日:2002/04/06(Sat) 00:33

そういうわけで、ボクが受信することは多分不可能なので、おもしろくない(!?)のですが、モスクワのRusskoe Radio-2(あのRusskoe Radioの別系統放送)が4月3日から東シベリアのブリャート共和国の首都ウランウデで放送を始めたそうです。68.00MHzと低い周波数なので、受信の可能性は高そうですね。私が知る限り、極東・東シベリアでは初のRR2です。

ロシアのメーリングリスト「DXビストロ」経由での、パベル・ミハイロフ氏からの情報です。"mass-media.ru"のサイトに出ていたそうです。


[1012] キノコの街から 投稿者:ひろぐま 投稿日:2002/04/06(Sat) 00:18

ビルの上はキノコ畑。小さいものは直径50センチ、大物になると2メートルほどのキノコが屋上にびっしり生えている。キノコの長い根っこが、ビルの壁際で風に揺れたり、絡まったり。
そう、キノコは衛星TVアンテナ、根っこはそのケーブル。カイロの集合住宅には共同受信という概念がほとんどなく、「1家庭に1アンテナ」状態だ。そのため屋上にはアンテナが20も30も建ち並び、各戸がそれぞれ窓からケーブルを引き込むのだ。
さらに新参者がアンテナを設置する時には、よそのアンテナを勝手に動かしてスペースを作ったりするものだから、ある日突然、テレビが映らなくなることもあるらしい。

しばらくエジプトのカイロに住むことになりました。この街で暮らした経験がある中東DXer(日本人)からは「Eスポが出たら、ポルトガルからロシアまで受信できるで」とアドバイスを頂きました。ボクの生活も中東情勢も早く落ち着いて、電波と遊べる日が来ますように。(ひろぐま)


[1011] Re[1009][1004][999]: やっほ〜い 投稿者:こんす@管理人 投稿日:2002/04/05(Fri) 23:03

100Mの世界・・・。
移行料金はタダにしてよ、NTT!(懇願)
http://www.jij.co.jp/news/020405/it/104.html


[1010] 更新 投稿者:こんす@管理人 投稿日:2002/04/03(Wed) 22:21

Linksに新たにまついさんの「コールサインリスト」をリンクさせて頂きました。日本全国の放送局のコールサインの他、実験局、沖縄復帰前、朝鮮放送協会、台湾放送協会、満州電信電話会社、樺太、パラオ、米軍などのコールサインもあり、マニアック心をくすぐられます。
また、最新の開局・周波数変更などの「開局情報」も更新が早いですので、国内局の情報はこちらをチェックして下さい。

http://www.ba.wakwak.com/~mebius/index.htm

なお、まいつさんのHPに国内局の最新情報のコンテンツが出来ましたので、同内容の当HPの「Japanese Stations Information 国内ラジオ・TV局最新情報」のコンテンツは閉じました。今まで書き込んで下さった皆さん、本当にありがとうございました。これからはまついさんのHPをチェックして下さいね。


<WEST TOKYO TV-FM DX BBS Past Log Menu


<TOP