WEST TOKYO TV-FM DX BBS Past Log 2007.02


[2212] J1〜J3chの行方 投稿者:こんす 投稿日:2007/02/28(Wed) 02:41

地上デジタルラジオは、Vロー、つまりVHF-TVローチャンネル、J1〜J3chを使うことになるんでしょうかね? 勘弁して欲しいのですが、マジで・・・。

「通信らU・自営Vハイ・放送Vロー」明言
「実用化試験放送2011年以降無し」基本線
MBS田島氏「事業者モラル低下…」指摘も
電波有効利用方策委、2グループ化の新体制で詰めへ

2007年2月26日(月) 第52巻 第12596号
マスコミ研究会 > 日刊合同通信 > バックナンバー
http://www.godotsushin.com/backnumber_nikkan/2007/2007_02.html

文化通信.com - アナ跡地検討会、突然の提案「放送」30MHz前後に集約へ
http://www.bunkatsushin.com/modules/bulletin/article.php?storyid=8218


[2211] WINJが放送再開再延長 投稿者:こんす 投稿日:2007/02/27(Tue) 05:44

また1ヶ月延びました・・・。放送開始予定日は平成19年4月1日(予定)。

http://www.winj.jp/infor.htm

>千葉さん
初代機はミスだったようで、対策で新機種は契約しないと見れないようになったはずです。でも携帯のエリア外でも見れないのは困りますね〜。


[2210] いろいろと 投稿者:千葉直樹 投稿日:2007/02/27(Tue) 00:57

・F−777
残念ながらまだ手に入れていません。仕事がいそがしいのもありますが、4月から新しい会社に派遣されるかもしれないので、そっちが先になるのでしょう。春から札幌市内にまたコミュニティFM局ができるので、そろそろ導入しなければ…。

・ワンセグ対応携帯電話
私はドコモのP901iTVを使用していますが、この後継機種となるP903iTVは出来が良いのか悪いのか評価しにくいです。どうやら携帯電話の縛りがあるようで、契約していないと見られないようになっています。また、FOMAのエリア外の場合はワンセグエリアであっても受信できない可能性も…。画質と感度の良さは向上していますが…。


[2209] タイのラジオ・TV局リンク集大幅更新 投稿者:こんす 投稿日:2007/02/26(Mon) 01:30

タイのラジオ・TV局のリンク集を大幅更新しました。
各局HP掲載のデータや、インターネットライブ放送へのリンクも掲載しましたので、活用して頂ければ幸いです。特にインターネットライブ放送はどなたでも楽しめると思います。

Links - Radio / TV Stations and Relative sites - Thailand
http://konsu.sakura.ne.jp/links/thailand.htm

以前、正月休み中にアップしたいと書いたのはこれのことです。
5年ほど前にフィリピンのリンク集をアップした時にタイ局のHPもかなり見つけていたのですが、その時はタイまで手が回らず、今回改めて調査、作成しました。

ところが、いざ調べ始めると、Radio Thailandの地方局や、Community Radioが非常に多くのHPを持っていたり、ネットライブ放送を行っており、あまりの数の多さになかなか進展しませんでした。
特にCommunity Radioは底なし沼状態で、Community RadioはPRDからちゃんと許可を貰って放送しているとのことですが、PRDのサイトにあったリストを見ると、1つの市にいくつものCommunity Radioが存在し、県単位では数十局もあります。あるニュースサイトでタイ全土には2000局以上のCommunity Radioが存在するとの記事も見かけました。
もうCommunity Radioは途中で調査を諦め、調べた局は掲載しましたが、残りは後日暇を見て調査、アップしたいと思います。


[2208] DH-ONE/U2関連製品、アナログ停波後利用周波数 投稿者:こんす 投稿日:2007/02/25(Sun) 01:01

◎DH-ONE/U2関連製品

DH-ONE/U2のデータ放送対応新機種と、F型変換コードのオプションが出るようです。

USB2.0対応ワンセグテレビチューナー “ちょいテレ” データ放送対応|DH-ONE/U2P
http://buffalo.jp/products/catalog/multimedia/dh-one_u2p/
DH-OP-FA
http://buffalo.jp/products/catalog/multimedia/dh-op-fa/index.html

◎アナログ停波後利用周波数

J1〜J3chを使われちゃ、海外FMを狙う者にとっては困りますねえ〜。そもそも、この帯域はEスポの時期には混信で悩まされているのが十分知られているのに、わざわざこの帯域を確保することもないと思うのですが・・・。

「Vロー前提30MHzプラマイ5」有力
デジラジ・マルチメディア帯域確保実現へ
電波跡地利用、放送1〜4ch割当公算大

2007年2月23日(木) 第52巻 第12594号
マスコミ研究会 > 日刊合同通信 > バックナンバー
http://www.godotsushin.com/backnumber_nikkan/2007/2007_02.html


[2207] やっぱり 投稿者:こんす 投稿日:2007/02/20(Tue) 05:55

こうなりますかねー。

地デジチューナー、低所得者に無料配布・政府と与党が検討
http://www.nikkei.co.jp/news/seiji/20070217AT3S1602Q17022007.html
時事ドットコム:受信機購入支援、海外参考に=地デジ移行で無料配布も検討−松田総務次官
http://www.jiji.co.jp/jc/c?g=eco_30&k=2007021900647


[2206] 更新 投稿者:こんす 投稿日:2007/02/18(Sun) 17:39

たちかわエフエムのモニターなど更新しました。現在、たちかわエフエムは復活しています。

たちかわエフエム 試験電波モニター
http://konsu.sakura.ne.jp/special/tachikawa.htm
TV-FM DX Report 2007.02
http://konsu.sakura.ne.jp/tvfmdxreport/dxreport/dxreport200702.htm


[2205] たちかわエフエムから返信 投稿者:こんす 投稿日:2007/02/16(Fri) 03:26

QSLカードの返信がありました。No.3でした。
なお、2/8頃から停波したままで、私の出勤前(昼頃)、帰宅後(深夜)のチェックでは全く受信出来ていませんが、一部時間に電波が出ていたとのネット上の情報も見かけました。


[2204] たちかわエフエム 投稿者:こんす 投稿日:2007/02/06(Tue) 03:20

井上さん、情報ありがとうございます!
当地でも受信出来ました。ステレオで聞くとかすかにジュルジュルノイズがありますが、大変良好です。今も受信出来ますので、24時間送信でしょう。
局名は呼出名称の「たちかわエフエム」を告知しています。
IDと一緒に、放送(他のラジオ局のことでしょう)やテレビに障害が発生した場合は電話を下さいとアナウンスしています。

HPも更新されてますね。
2/2から試験電波を発射中と書いてあります。そしてなんと受信報告書まで用意されています。開局まではFAXでもOKと書いてありますが、記載されている番号に送ったら、現在使われておりませんと言われてしまいました。素直に郵便で送った方が良いようです。

FM844 :: 試験電波発射中
http://www.fm844.jp/

千葉さん
でも辛口コメントをすればIF 110kHzフィルターが魅力的なだけであって、操作性はいいとは言えませんし、自由度が高すぎて使いにくい気もします。ステレオ受信も出来ません。
国内FM-DXに限ればF-777などの方がいいかもしれません。


[2203] AR5000A+3 投稿者:千葉直樹 投稿日:2007/02/05(Mon) 22:24

福永さんのサイトでAR5000Aの話を聞きましたが、本当に購入されたのですね…。うらやましいです。私もAORのサイトを見させてもらいましたが、選択度の幅とか受信周波数の広さなどピッタリ合っています。これから無駄遣いをやめて、この機種が買えるよう頑張りたいです。


[2202] 立川エフエム試験電波発射中 投稿者:井上 投稿日:2007/02/05(Mon) 20:42

立川エフエム(84.4MHz)が試験電波発射中です。
相模原でS−2ですが、混信もなく入感しています。


[2201] AR5000A+3購入など 投稿者:こんす 投稿日:2007/02/04(Sun) 17:59

◎AR5000A+3購入

AORのAR5000A+3を手に入れました。
同機のIF帯域幅に110kHzがあることをつい最近になって知り、使用されている方に話を伺って購入を決めました。
IF 110kHzでFMモードで受信をすると、さすがに隣接局の切れはすばらしく、私が受信機の選択度を調べる時によく使う76.3MHzの静岡県伊東市のFMなぎさステーションは、強力なInter FMの76.1MHz(東京)と76.5MHz(横浜)に挟まれているにもかかわらず、全く混信を受けません。76.4MHzの栃木のRADIO BERRYがかすかにかぶるくらいです。メイン受信機のIC-R7000では76.1MHzのInter FMから逃げるため、76.33MHzくらいがベストなのですが、AR5000A+3では76.30MHzジャストでベストな状態です。
83.0MHz〜84.0MHzにはコミュニティFMや、民放、NHKがほぼ0.1MHzおきに並んでいますが、各局が0.1MHzおきに綺麗に聞こえます。

ただ、音域の広さではメイン受信機のIC-R7000の方が上で、電波の弱い局を受信した時、電波の強さがほぼ同じでも、放送内容の聞き取りやすさはIC-R7000の方が断然上です。AR5000A+3は音域を調整してもIC-R7000よりこもって聞こえます。音域の広さ(放送内容の聞き取りやすさ)はDXにとって選択度と同じくらい重要な要素だと今回の比較で痛感しました。
IC-R7000も同じ初期型でも個体差があり、今メインで使用しているものは音域が広いのですが、サブで使用している2台目のものは同じ初期型でも音域は劣り、AR5000A+3と同じくらいです。このへんは当たりはずれの領域でしょうか・・・。

また、AR5000A+3はIFの切り替えが(FM/AMモードの切り替えも)、一旦切り替えメニューにした後切り替えるようになっており、ボタン1発で切り替えられないのが不便です。Eスポなどのワッチ中に正確な周波数を測定したり、無音声キャリアの有無を調べるのには、すばやくFMナローで調べられるのが重要です。

あと、ボタンが硬くて長時間使っていると指が痛くなってきます・・・。録音用ジャックが特殊な形状で、変換用ケーブルとして別売りのCR5000(約1500円)を買わないといけないもめんどくさいですね。

欠点も色々書き並べましたが、現在発売されている機種の中では、TV(音声)・FM-DXをするのに同機がベストな部類に入るのは間違いありません。IF 110kHzが最高です。値段は高いですけどね・・・。FMステレオ受信ができるオプションはないようです。

私のシャックではメインのIC-R7000のメイン受信機の位置は不動のままで
IC-R8500→AR5000A+3に交代
サブの2台目のIC-R7000→IC-R8500に交代
となり、サブの2台目のIC-R7000は押入れ行きとなりました。

My Shackのコーナーの更新まではまだ手が回っていません。そのうち更新します。

◎CFM

立川のHPはちょっとずつ更新されているようです。

FM844 :: 開局へ向けて準備中
http://www.fm844.jp/

朝霞は放送機器の設置などが順調に進んでいるようですが、試験電波はもう少し先のようです。

すまいるエフエム ブログ
http://fm767.net/wordpress/

>マイクさん
お役に立てて(?)光栄です・・・。最近は休日引き籠もり、多摩地域引き籠もり状態なので、どうなることやら・・・。


<WEST TOKYO TV-FM DX BBS Past Log Menu


<TOP