WEST TOKYO TV-FM DX BBS Past Log 2008.07
こんばんは。
medianetworkブログ経由で知ったのですが
東芝のやってる衛星放送って何の事かと思ったら
「モバHO!」のことだったのですね。
http://blogs.rnw.nl/medianetwork/toshiba-ends-loss-making-mobile-satellite-broadcasting-joint-venture
昨日7/25にゴールデンタイム、プライムタイムの番組冒頭をタイマー録画しておいたところ、日本テレビ、TBSテレビ、フジテレビ、テレビ朝日、テレビ東京、TOKYO MX、tvkの各局で、番組冒頭の3秒〜15秒間、画面右上に「アナログ」のテロップを表示しているのを確認しました。
また、日本テレビでは未明にHP番組表では「アナログ放送終了のお知らせ」と称して、以前からDpaの地デジテレビスポットを流していましたが、これが7/23までは1分間だったのに、7/25からは2分間に増えており(7/24は岩手の地震関連の「NNN報道特番」のみで「アナログ放送終了のお知らせ」は無し)、何を放送しているのか、今日7/26の0420〜0422の「アナログ放送終了のお知らせ」の部分をアナログ放送で見ていたところ、従来から流れていたDpa地デジスポット15秒2本、新しいDpa地デジスポット30秒1本、そして日本テレビからのアナログ放送終了についての「お知らせ」1分を流していました。
新しいDpaの地デジテレビスポットは、デジタルテレビとアナログテレビの画面(作り物)を映して、アナログテレビが2011年7月25日から見れなくというもの。「××編」という正式なタイトルはまだ分かりません。
また、アナログ放送終了についての「お知らせ」では画面と音声でご覧のアナログ放送が見れなくなる旨を言っていました。
このアナログ放送終了についての「お知らせ」は、その後、フジテレビで0459、テレ玉・テレビさいたまで0514(0513の放送開始画面&アナウンスの直後)に、各々独自のお知らせが出ているのをアナログ放送で見かけました。
恐らく他の民放局も1日の放送の起点の時刻や放送開始時に同様のお知らせを流しているものと思われます。
詳細はまた後日報告します。
千葉さん、ありがとうございます。
民放も昨日7/24からゴールデンタイム、プライムタイムの番組冒頭で「アナログ」のロゴを流し始めたようですね。
当方は仕事の関係で、この時間のチェックが出来ません。週末までお預けです。
また民放も2009年1月からCM以外、全時間帯で「アナログ」表示をするようです。
asahi.com(朝日新聞社):地デジまで3年、「アナログ」ロゴ放映開始
http://www.asahi.com/digital/av/TKY200807240374.html
アナログ停波まであと3年! 「デジタル放送完全移行推進の集い」を開催 - 日経トレンディネット
http://trendy.nikkeibp.co.jp/article/pickup/20080724/1016959/
地アナ終了まであと3年 − 「デジタル放送完全移行推進の集い」が開催 AV&ホームシアターNews
http://www.phileweb.com/news/d-av/200807/24/21554.html
>こんすさん
民放でのアナログ表示はゴールデンタイムやプライムタイムの番組のオープニングで見掛けます。局によって異なりますか、これまでのハイビジョン表示からアナログ表示に変更となっているようです。ハイビジョン表示時代のテロップを生かしているせいか、アナログにデータ放送表示がセットになってる局もあるようで…。ややこしいですね。
予定通り、今日の早朝0414からNHK総合テレビ、NHK教育テレビのアナログ放送が画面右上に常時「アナログ」の表示を始めました。
NHK東京総合テレビは0414(50秒)から「アナログ」表示を始めました。これは通常ローカルIDが出る時間であり、1日の放送の起点となる時刻ですが、岩手の地震関連の特番ニュースのためローカルIDが出せず、ニュースの途中から「アナログ」表示が出る形となりました。
また、NHK東京教育テレビは放送休止時間で、灰色画面&無音でしたが、総合と同じ0414(50秒)から「アナログ」表示を始めました。その後、カラーバーなどを出した後、0459に通常通りローカルIDが出て放送開始しました。
なお、民放などは「アナログ」表示は出しておらず、0533現在、J4ch 日本テレビ、J6ch TBSテレビ、J8ch フジテレビ、J10ch テレビ朝日、J12ch テレビ東京、J14ch TOKYO MX、J16ch 放送大学(カラーバー)、J38ch テレ玉(カラーバー)、J42ch tvk(放送開始前のベイブリッジカメラ映像)、いずれも「アナログ」表示は出していません。
関連ニュース記事
NHK、「アナログ」マーク常時表示スタート - ITmedia News
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0807/15/news106.html
画面にアナログと常時表示 24日からNHK
http://www.47news.jp/CN/200807/CN2008070301000657.html
以前、[2309]にて、AR5000A+3のREC OUT(前面のACC1端子に別売りのCR5000を接続)からの音量が極端に低く、その増幅用にBEHRINGERのMicroAMP HA400を購入したと書きましたが、最近になってこのHA400では調整しても音が割れ気味になり、いまいちなのに気付きました(今頃になって・・・)。
そこで代わりに一部のBCL/DXerの方も使っている同じBEHRINGERのMINIAMP AMP800を購入しました。購入価格5300円(税込)。
オーディオテクノロジー製品 - ヘッドフォン/モニターアンプ - MINIAMP AMP800 : ウルトラコンパクト・ 4 チャンネルステレオヘッドフォンアンプ
http://www.behringer.com/AMP800/index.cfm?lang=jpn
こちらはそれほど問題ないようです。
ただ、AR5000A+3のREC OUT(ACC1端子)の出力自体音量が低いようで、AMP800の入力レベルと出力レベルを最大にしても、IC-R7000やIC-R8500のREC OUTより音量が低くなっています。
そこでAR5000A+3の背面のスピーカー端子をAMP800に繋ぐことにしました。AR5000A+3のAF GAINは8時半方向、AMP800のINPUT LEVELを3時方向、PHONES LEVELを3時方向にして、IC-R7000のREC OUTと大体同じ音量レベルが得られています。
AMP800からの出力は、4つあるPHONES OUTのうちの1つはAVデジタルアンプ SA-XR55(MDデッキ録音用)、1つはTV-DX用の映像切替器(マルチテレビからの映像出力と一緒にマルチビデオの外部入力に繋がっておりTV-DX録画用)に繋ぎ、1つはAR5000A+3を聞くためのヘッドホン用にしています。残りの1つは未使用。
この構成でAR5000A+3からスピーカーで聞くことは出来ませんが、元々ヘッドホンで聞くことが多いので、これでよしとしています。
>福永さん
放送休止時の送信は各地方局に裁量が任されているようです。
>千葉さん
地デジが始まっても群馬県の歌を残した(むしろリニューアルした)ところにも同局の姿勢が伺えますね。
>西口さん
中越さんはまだまだやりたいことがあったようですから、HPを残していくのは故人も喜んでいるでしょうね。頑張ってください。
今夜、中越政幸さんをお見送りに行って来ました。
かつてのVHF DX関係のHP「しば良平ワールド」のトップページを飾っていた写真と同じ衣装を着て、安らかな顔をしていました。
中越さんのホームページは、私が管理を引き継ぐことになりますが、しば良平ワールドではまだ公開していなかったVHFDX局の受信音もいくつかあります。
写真のホームページは複数の方々との共同管理になりますが、VHFDXのホームページは段階的に復活させていこうと考えています。
中越政幸さん(演歌歌手としての芸名:しば良平さん)が昨日未明、亡くなられたとのことです。
中越さんは数年前にBCL/DXはあまりされなくなりましたが(趣味の対象が写真の方に移ったとのことです)、それまでは大変熱心なVHF-DXerで、その熱心さには頭の下がる思いでした。
この掲示板にも何度も書き込みを頂き、大変感謝していました。
謹んでご冥福をお祈り致します。
群馬テレビのワンセグは1日が本放送のようですね。先月23日と明記しているのは試験電波だと思われます。
群馬テレビの番組はチープというか地方色がでているというか…。ニュースを見ている市況が流れているのだから、見ている層がわかります。以前から気になるカラオケ番組とか見たいです。
とりあえずアンテナを外に出すことが今の目標です。
こんばんは。
> なお、地デジの方はずっとカラーバーが出ていて、停波していません。
NHK熊本教育テレビ(地上デジタル)のほうは、23時スギ、カラーバーは出ず、
電波は切れました。やっぱ、首都圏と違いますね。
結局、4時過ぎ(0404)にチェックしたところ、既にJ3chのNHK教育がc/onしており(灰色画面&無音)、NHK総合のIDは取れませんでした。残念です。
どちらにしてもNHK総合では通常0414に出るIDが、テニス中継の延長のため出ず、0430を過ぎてもテニス中継が続いています。
[2390]にも書きましたようにNHK東京教育テレビ(J3ch)は2301〜風景映像&音楽、日の丸&君が代、2302にローカルIDが出て2303にs/off、2303〜灰色画面&無音となり、2305に一旦c/offして、再c/on、減力放送の灰色画面&無音の後、2306〜は完全に停波しました。
直前の2300〜「地球エコ2008」のスポットが流れ、最後に「あす「CO2削減/ライトダウンキャンペーン」七夕ライトダウンが日本中で行われます」、「NHK教育テレビはこのキャンペーンに参加し今夜の放送をこの時間で終わります。」と出たので、CO2削減キャンペーンによる停波のようです。
現在、J3chでは音声107.74MHz(-10kHzオフセット)でNHK総合テレビが入感しており、アンテナの入感方向が西であることと、NHK教育テレビが24時間送信を始める前は当地ではNHK名古屋総合テレビ(-10kHzオフセット)が受信出来ていたことから、NHK名古屋総合テレビのTV音声と思われます。
このまま明日の早朝のNHK総合のIDが出る時間までNHK教育テレビが停波していてくれるといいのですが、さて・・・?
なお、地デジの方はずっとカラーバーが出ていて、停波していません。
今晩はNHK教育テレビが2300終了ですね。0時前に終了するなんて何年ぶりでしょうか。
ただ、私たちにとって最大の関心事は「停波するかどうか」ですね。
現在深夜は午前2時台に終了していますが、少なくとも東京は朝の放送開始まで電波を切らないので、TV-DX的には意味がありません。
かつてNHK教育の放送終了が早かった時には、当地ではNHK東京教育の放送終了後(停波)にJ3chでNHK仙台総合やNHK名古屋総合が受信出来たので、なんとか停波して欲しいものです。
>千葉さん
群馬テレビワンセグの情報ありがとうございます。全然知りませんでした。
早速試してみたところ、DH-KONE/U2Rでアンテナ5本のフルスケールで受信出来ました。もちろんデータ放送も復調可です。
群馬テレビのサイト
http://www.gtv.co.jp/company/history.html
では7/1開始になっていますが、
Wikipedia
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%BE%A4%E9%A6%AC%E3%83%86%E3%83%AC%E3%83%93
では6/23開始になってますね。
どっちが正しいのでしょうか。
/////////////////////////
(2023/12/19追記:削除ブログからの転載)
2008年7月 6日 (日)
AR5000A+3&CLP5130-1>IC-R8500&AN-1
最近、過去の受信音(カセットテープ、MD)のMP3ファイル化をせっせと進めています。
過去の受信音を聞いているうちに、以前は受信出来たのに
今は他局の24時間放送の混信で受信困難になってしまったFM・TV局のQSLを
もらっておこうと思い立ち、当時の受信音をMP3ファイル化したものを
8cmCD-Rに収録し、送ってみました。
1990年受信のFM三重、FM愛知、FM新潟、NHK仙台総合テレビジョンです。
今のところ、FM三重、FM愛知、NHK仙台から受信データ記入のあるQSLを送ってもらいました。
また、まだQSLをもらっていなかったり、受信音を録音していなかった
海外日本語放送にも受信報告を送ったり、受信音を録音しています。
短波受信は一応、IC-R8500+AN-1をメインにしているのですが、ノイズが多くて困っています。
AR5000A+3はVHFメインに使用するので、短波アンテナは繋いでおらず、
CLP5130-1しか繋いでいないのですが、
短波も良く受信でき、しかもIC-R8500+AN-1のようなノイズがまったく出ないので、
録音などはすべてAR5000A+3で行っています。
AN-1はちょうど部屋のPCの近くに設置しているので、PCのせいかと思いましたが、
昨日AN-1をはずして場所を移してもノイズは変化なく、
AN-1からIC-R8500まで来るアンテナケーブルの経路に問題があるのかもしれません。
折角短波用に買ったAN-1なので、なんとかしたいのですが・・・。
2008年7月 6日 (日) 14:48
https://tvfmdx.cocolog-nifty.com/blog/2008/07/ar5000a3clp5130.html
最近群馬テレビがワンセグ放送を開始しました。自宅周辺でも良好に受信できていて、比較的きれいに映ります。アナログではとちぎテレビの中継局と混信しているため、デジタルの有難みを感じます。
>こんすさん
ここは本当に面白い受信環境で、自宅から100m先の公園ではMXテレビの受信も成功しています。弱電界地域ではありますが、研究材料としては面白いです。物騒な世の中なので、受信の際は気を付けたいです。
<WEST TOKYO TV-FM DX BBS Past Log Menu