TV-FM DX Report 2007.07 2007.08.04 UP


[受信情報]

◆グランドウェーブによる受信

■日本

●でじたるらじおすいしんきょうかい とうきょうデジタルエフエムほうそうじつようかしけん…(190.214286MHz)
 その後、TOKYO FM DIGITAL RADIOの3系統に変更点や補足情報があるので報告する。7月上旬〜中旬のチェック。周波数は推定。
◎9701ch TOKYO FM DIGITAL RADIO・ENERGY 701
 7月上旬から系統名が「DIGITAL RADIO CHANNEL 701」から「ENERGY 701」に変更された。放送開始、終了アナは変更なし。
 独自のジングル「Energy Seven O One, More Music Channel」
◎9702ch TOKYO FM DIGITAL RADIO・MAGIC 702
 7月上旬から系統名が「DIGITAL RADIO CHANNEL 702」から「MAGIC 702」に変更された。放送開始、終了アナは変更なく、9701chと同じ。
 独自のジングル「Digital Radio Seven O Two. It's Magic from Tokyo Midtown. ...」など
◎9703ch TOKYO FM DIGITAL RADIO・DIGITAL 703 NEWS CHANNEL
 前号で音声は平日のみの放送のようだが、放送開始、終了アナウンスは無かったと報告したが、9701, 9702chと同じ時刻に9701chと同じ放送開始、終了アナが出ているのに気付いた。放送開始、終了アナの前や後に独自のジングルが「Digital Radio, Channel Seven O Three」と流れている。放送開始アナは7月26日 0559、放送終了アナは7月6日 0200に正式確認。
 音声放送は平日0700〜1900なので、平日0600〜0700と1900〜翌日0200は無音声の放送になっているものと思われる。
 独自のジングル「Digital Seven O Three, News Channel. ...」


[受信以外の情報]

■NHK放送文化研究所 放送研究と調査 放送界の動きより

▽2007年7月号
●インド,携帯電話向けTVの試験放送が始まる
●ネパール,203のFM放送局を認可
http://www.nhk.or.jp/bunken/book/ugoki/asia_0707.html


[QSL返信情報]

(1) 受信日・受信チャンネル (2) 同封物 (3) 受信報告書作成言語(国内局の場合は日本語のため省略) (4) 返信物 (5) 返信日数

▽地上デジタルラジオ放送の番組制作各局からの返信をまとめて報告する。以下の局名(チャンネル名)には正式には識別信号・呼出名称の「でじたるらじおすいしんきょうかい とうきょうデジタルエフエムほうそうじつようかしけん」が付くが、ここでは省略して、チャンネル名だけを記す。
 この地上デジタルラジオ放送の実用化試験局はBSデジタル放送のように、社団法人デジタルラジオ推進協会(DRP)が免許を得て各チャンネルを一括して放送しており、各チャンネルの番組制作各局は番組を制作してるだけで送信はしていない。そのため、厳密には「受信」の確認はしない。しかしながら、PFCを同封した受信報告書を送ってみたところ、各局から返信が届いた。返信のパターンは次の3パターンに分けられる。
・PFCに確認印と礼状。
・自局のQSLカードを利用してQSL発行。
・礼状の中で、放送の内容は間違いないが、受信確認証は免許人であるDRPの方で対応するとの文面
 以下に各局からの返信の詳細を紹介する。
●ハマセグ
(1)2007年6月6日・地上デジタルラジオ9201ch (2)80円切手、PFC (4)確認済みPFC(No.01)、礼状(ハマセグへの受信報告書は私が初めてとのこと)、ステッカー4枚 (5)2日
 番組制作局のFm yokohamaに送付。Fm yokohama放送本部技術部受信報告書担当者より返信。
●digitalBay
(1)2007年6月3日・地上デジタルラジオ9201ch (2)80円切手、PFC (4)確認済みPFC、bayfmのQSLカード(データ記入なし)、ステッカー (5)5日
 番組制作局のbayfmに送付。bayfm技術部より返信。
●UNIQue the RADIO
(1)2007年6月17日・地上デジタルラジオ9301ch (2)80円切手、PFC (4)礼状(報告書の内容は弊社の番組と確認したが、UNIQue the RADIOのべりカードはなく、確認証は放送主体のデジタルラジオ推進協会から対応するとの文面) (5)5日
 番組制作局の文化放送に送付。文化放送デジタル事業局より返信。
●UNIQue the RADIO
(1)2007年6月17日・地上デジタルラジオ9301ch (2)80円切手、PFC (4)礼状(報告書の内容は弊社の番組と確認したが、確認証は放送主体のデジタルラジオ推進協会の方で対応するとの文面)、携帯クリーナー (5)11日
 番組制作局のFM NACK5に送付。FM NACK5技術部長より返信。
●Suono Dolce
(1)2007年6月16日・地上デジタルラジオ9501ch (2)80円切手、PFC (4)ニッポン放送のQSLカードを利用したQSLカード(「地上デジタルラジオ実用化試験放送*東京 9501 [Suono Dolce]のシールとデータ記入あり)、確認済みPFC (5)19日
 番組制作局のニッポン放送に送付。
●TOKYO FM DIGITAL RADIO・DIGITAL RADIO CHANNEL 701
(1)2007年6月16日・地上デジタルラジオ9701ch (2)80円切手、PFC (4)礼状(受信報告書の内容は間違いなく弊社のデジタル放送9701chと確認したが、受信確認証は放送免許人のデジタルラジオ推進協会の方から発行してもらうよう調整との文面)、地上デジタルラジオのパンフレット数点、地上デジタルラジオ MAGIC702のオリジナル音楽CD (5)26日
 番組制作局のTOKYO FMに送付。エフエム東京デジタルラジオ事業本部より返信。
●OTTAVA
(1)2007年6月3日・地上デジタルラジオ9202ch (2)80円切手、PFC (4)1通目の返信…TBSラジオのQSLカード(データ記入なし)。2通目の返信…礼状(受信報告書の内容はOTTAVAと確認したが、ベリカードは免許人のデジタルラジオ推進協会より発行するよう調整との文面。また、OTTAVAへの受信報告書送付は私が第1号とのこと)、確認済みPFC、パンフレット数点、OTTAVAのオリジナル音楽CD、オリジナルUSBメモリスティック (5) 1通目…29日、2通目…31日
 番組制作局のTBSラジオ&コミュニケーションズに送付。TBSラジオ&コミュニケーションズデジタル推進部より返信。


(S)=ステレオ受信 (M)=モノラル送信 (C)=カラー受像
TV受信周波数:映像周波数/音声周波数の順


All received and reported by "Konsu"
in Tokyo, JAPAN
with
RX : ICOM IC-R7000, AOR AR5000A+3, ICOM IC-R8500, SONY ST-SA50ES ( For Japan ), SONY ST-SA5ES ( For Europe ), SONY ICF-SW55, TV tuner for Japan ( For reception of local TV stations ), Digital radio tuner for Japan ( For reception of local radio stations )
TV set : SONY KV-AR142M80 ( Multi system ), TV set for Japan ( For reception of local TV stations )
TV converter : HS PUBLICATIONS D-100<DE-LUXE>
TV recorder : Panasonic NV-FJ630 ( Multi system ), JVC HR-S5980AH ( Multi system ), HDD/DVD recorder for Japan ( For reception of local TV stations )
ANT : CREATE CLP5130-1, TV antenna for Japan ( For reception of local TV stations )
Booster : Nippon Antenna VTR-331-SP ( For ST-SA50ES, ST-SA5ES )
Option - TV/FM adapter : ICOM TV-R7000J, ICOM TV-R7100J ( For recovery of FM stereo of IC-R7000, IC-R8500 )
Option - Text display unit : SONY CTD-S100 ( For recovery of FM multiplex telecasting of ST-SA50ES )

情報を転載・引用する際には「WEST TOKYO TV-FM DX」の"こんす"の情報である旨を明記して下さい。


Logs 2007.07>


<TV-FM DX Report, Logs Menu


<TOP