TV-FM DX Report 2005.05 2005.05.29 UP
[受信情報]
◆Eスポによる受信
■大韓民国
●KBS第1テレビ…A4ch(C)
5月29日,1610~1720(断続的受信),映像・音声共。画面左上に常時「KBS1」と出ていた。パラでA3chも映像のみ受信。ここ数年まともに同局をを受信していなかったが、いつから常時局名が表示されるようになったのだろうか。
■中華人民共和国
●不明中国TV…C1ch(C)
5月15日,1210~1215,映像・音声共。ドラマ。常時画面左上に局ロゴがあったが、初めて見るもので、右図ようなもの。ロゴの右下に「公共」とある。ほぼ同時刻にC3chで江蘇省高郵市の高郵電視台、山東省日照市の日照電視台が入感しており、また5月21日の18時台に入感した際にはC1chで同局と江蘇省徐州市の徐州電視台新聞総合が代わる代わる入感しており、江蘇省、山東省付近の局と思われる。
●高郵電視台…C3ch(C)
5月15日,1215~1225,映像・音声共。スタジオでの男女トーク番組。常時画面右下に局名が「高邮电视台」と出ていた。初受信。同時に同じC3chで山東省日照市の日照電視台、C1chでは1144に江蘇電視台城市頻道が受信出来ており、江蘇省高郵市の局に間違いないと思われる。
●日照電視台…C3ch
5月15日,1218~1221,音声のみ。番宣スポットで、1219に「……。二十二集電視連続劇ルアシーティアオピン、日照電視台総合頻道、毎晩八点為您播出」、「日照電視台トゥーチャオ頻道……」と出た。このchでは以前から同局が受信出来ているが、系統名は「総合頻道」なのか「トゥーチャオ頻道」なのか不明
→Follow Up Cf. TV-FM DX Report 2007.11-2
●杭州電台新聞総合頻率…89.0MHz(S)
5月21日,1058~1106。1103にCanned IDが「…。調頻八九、杭州電台新聞総合頻率。新聞クワイパオ」、DJのIDが「杭州電台新聞総合頻率。我是…」と出た。
●湖州電台経済頻率…89.6MHz(S)
5月21日,1110~1114。1113にDJのIDが「…。您収聴到的是ライツーイー調頻八十九点六、湖州電台経済頻率的八九六……」と出た。数年前は同波は湖州人民広播電台の周波数で、15~17時台のみ湖州人民広播電台経済頻率を中継していたが、完全に同系統の周波数になった可能性もある。
●中国国際広播電台・軽松調頻・Easy FM in Shanghai…87.9MHz(S)
5月21日,1157~1211。音楽の後、1158に上海ローカルの中国語・英語のCanned
IDが「Hey 大家好。…… Shanghai Radio、中国国際広播電台、China Radio International、Eighty
seven point nine、軽松調頻。Fun in Shanghai。……」、中国語スポット、中国語・英語のスポットが「……。軽松調頻……。Easy
FM、Radio through the day。……」と出た。1200にCanned IDが「This is China
Radio International。您現在収聴的是中国国際広播電台」と出て、英語の「CRI
News」、1210~歌になった。
5月22日,1459~1509。1459に中国語・英語のスポット「……。軽松調頻……。Easy
FM、Radio through the day。……」、中国語・英語のスポット「……。Easy FM」、中国語スポット「……。軽松調頻FM」が出た後、上海ローカルの英語・中国語のIDが「This
is Easy FM in Shanghai on Eighty seven point nine FM。您現在収聴的是軽松調頻、FM八十七点九」と出た。その後、1500~「CRI
News」、1505~中国語の歌。
この上海ローカルの中国国際広播電台は全時間上海ローカルなのか、スポットなど一部の時間帯のみ上海ローカルになっているのか、不明。
→Follow Up Cf. TV-FM DX Report 2007.11-2
●東営台経済広播…105.3MHz(S)
5月29日,1753~1806。1756にDJのIDが「您正在収聴到イエンシーライ東営台経済広播……節目」と出た。東営人民広播電台経済頻道から系統名改称?
※「→Follow Up Cf. TV-FM DX Report 2007.11-2」とあるものは録音の聞き取り結果を「TV-FM DX Report 2007.11-2」に掲載してある(2007.11.25追記)
■台湾(中華民国)
●歓楽広播電台・東森広播網…98.3MHz(S)
5月22日,1315~1318。1316にSJが「…東森広播、ET FM」、「……歓楽電台」、1317にIDが「您現在収聴的是東森広播網、FM九八点三、花蓮歓楽広播電台」と出た。国語。
→Follow Up Cf. TV-FM DX Report 2007.11-2
※「→Follow Up Cf. TV-FM DX Report 2007.11-2」とあるものは録音の聞き取り結果を「TV-FM DX Report 2007.11-2」に掲載してある(2007.11.25追記)
[今月の受信画像]
![]() KBS第1テレビ A4ch 5月29日 1620頃 見づらいですが、画面左上に「KBS1」とあります。 |
![]() 不明中国TV C1ch 5月15日 1210頃。 画面左上に局ロゴがあり、ロゴの右下に「公共」とあります。 |
[受信以外の情報]
■書籍情報
TV-FM DX専門のDXサークルJVUDXCが今年も「TV-FM受信ガイド2005」を発売した。詳しくは下記のJVUDXC代表
福永光洋さんのHPのページを参照。
年刊『 TV-FM受信ガイド2005』
http://www5a.biglobe.ne.jp/~mitu/guide2005.html
(S)=ステレオ受信 (M)=モノラル送信 (C)=カラー受像
TV受信周波数:映像周波数/音声周波数の順
All received and reported by "Konsu"
in Tokyo, JAPAN
with
RX : ICOM IC-R7000, ICOM IC-R8500, SONY ST-SA50ES ( For Japan ), SONY ST-SA5ES ( For Europe ), SONY ICF-SW55, TV tuner for Japan ( For reception of local TV stations )
TV set : SONY KV-AR142M80 ( Multi system ), TV set for Japan ( For reception of local TV stations )
TV converter : HS PUBLICATIONS D-100<DE-LUXE>
TV recorder : Panasonic NV-FJ630 ( Multi system ), JVC HR-S5980AH ( Multi system ), Samsung SV-9000W ( Multi system )
ANT : CREATE CLP5130-1, TV antenna for Japan ( For reception of local TV stations )
Booster : Nippon Antenna VTR-331-SP ( For ST-SA50ES, ST-SA5ES )
Option - TV/FM adapter : ICOM TV-R7000J, ICOM TV-R7100J ( For recovery of FM stereo of IC-R7000, IC-R8500 )
Option - Text display unit : SONY CTD-S100 ( For recovery of FM multiplex telecasting of ST-SA50ES )
情報を転載・引用する際には「WEST TOKYO TV-FM DX」の"こんす"の情報である旨を明記して下さい。