本文へスキップ

WEST TOKYO TV-FM DX

Since June 11, 2000
All Times in JST (e.g. 00:00=0000)

TOP > Special Reports > 地上デジタル放送 試験電波~本放送モニター

地上デジタル放送 試験電波~本放送モニター

モニター期間:2003年10月~2006年12月

2006.12.11 UP

多数画像削除 2008.02.18 UP


2003年8月|初めに|2003年10月2003年11月2003年12月2004年4月2004年7月2004年8月2004年9月2004年10月2004年11月2004年12月2005年8月2005年9月2005年10月2005年11月2005年12月2006年1月~3月2006年4月2006年5月2006年6月2006年7月2006年8月2006年9月2006年10月2006年11月2006年12月
初めに

 このページは東京西部で受信した、東京などの地上デジタル放送の試験電波~本放送の受信モニターを随時アップしたものです。2003年9月に地上デジタル対応チューナー Panasonic TU-MHD500を購入し、2003年10月~2006年12月まで受信モニターをしてみました。年月順に日記風に書いていますので、まとまった内容になっていませんがご了承下さい。

 地上デジタル放送は地上波デジタル放送とも呼びますが、総務省や放送局は地上デジタル放送と呼んでいるようです。

受信各局の概要
☆東京各局の第一段階:2003年12月の本放送開始時点で受信可能なのはNHK総合のみ

 2003年12月の東京の地上デジタル放送開始時点では、関東地区のアナアナ変換が完了していないため、東京各局は低出力送信での放送開始となりました。その後のアナアナ変換の進行に応じて、第一段階→第二段階→第三段階と3回に渡って段階的に出力が増力されていくことになります。

 2003年12月の本放送開始時点では第一段階で、民放やNHK東京教育テレビは送信出力が低く、放送エリアも狭いため、当地ではNHK東京総合テレビの地上デジタル放送「NHKとうきょうデジタルテレビジョン JOAK-DTV」 (J27ch。物理チャンネル27ch)のみが受信可能地域になっており、実際の受信でも2003年10月~2004年7月のモニターでは同局のみが受信出来ていて、民放やNHK東京教育テレビのJ20,J21,J22,J23,J24,J25,J26chは、特記したもの以外はアンテナレベル"0"で受信不可でした。

 各局の送信出力や放送エリアなどの詳細は下記ページをご覧下さい。

 関東の地上デジタル放送の局名、コールサイン、出力など

☆東京各局の第二段階:2004年8月の増力で全局が受信可能に

 2004年8月から第二段階の試験放送と言う形で東京の地上デジタル放送の出力が増力されました(7月には試験電波もあり)。この増力によって、当地では民放やNHK東京教育テレビも受信可能となり、これで東京の地上デジタル放送が全局受信可能になりました。

 そして、当初の予定を2004年年末目処→2004年10月→2004年9月22日と前倒しし、2004年9月22日から第二段階の本放送に移行しました。

☆東京各局の第三段階(最終段階):2005年8月から段階的に調整・増力開始。2005年12月1日から本放送定格出力に

 関東のアナアナ変換がほぼ完了したのに伴い、2005年8月から試験電波として東京の地上デジタル放送の第三段階の出力増力・調整が段階的に始まりました。そして、2005年12月1日に第三段階(最終段階)のフルパワー定格出力の本放送に移行しました。

☆2003年8月の試験電波について

 これより前、2003年8月に行われた地上デジタル放送の試験電波発射では、J20,J21,J22,J23,J24,J25,J26,J27chで地上デジタル放送らしい電波が受信出来ましたが、当時は地上デジタルチューナーがなかったため、電波の復調が出来ませんでした。この件については下記ページをご覧下さい。

 2003年8月の地上デジタル放送とアナログ放送の試験電波モニター

☆2004年12月 神奈川のtvkが地上デジタル放送開始

 2004年10月から試験電波が受信でき、2004年12月1日から本放送を開始しました。

☆2005年12月 テレビ埼玉が地上デジタル放送開始

 2005年8月4日に同局と思われる試験電波を初受信し、その後、2005年9月中旬以降試験電波が受信出来ました。そして2005年12月1日に本放送を開始しました。

☆2005年12月 NHK、関東広域民放5局の群馬・前橋中継局が地上デジタル放送開始

 2005年11月に群馬の前橋送信と思われる各チャンネルを受信し、NHK、関東広域民放5局は2005年12月1日から本放送を開始しました。当初は復調(視聴)は出来ませんでしたが、2005年12月上旬の増力から復調(視聴)が可能になりました。

☆2006年4月 チバテレビ(旧ちばテレビ)が地上デジタル放送開始

 2005年8月5日に同局と思われる試験電波を初受信し、その後も同局と思われる電波が受信出来ていますが、電波が弱いため、復調(視聴)は出来ていません。2006年4月1日から本放送を開始したとのことです。しかしその後、ワンセグ放送は復調(視聴)出来ることを確認しました(2006年12月初受信)。

☆2006年9月 群馬テレビが地上デジタル放送開始

 2005年11月以降、他の前橋送信各チャンネルと同時に同局の試験電波が受信でき、2006年9月1日に本放送を開始しました。

☆2006年11月 268chに「Gガイド」が登場

 2006年11月上旬から268chに「Gガイド」が登場しました。J22chのTBSテレビの電波を利用しています。

☆2006年12月 放送大学が地上デジタル放送開始

 東京親局よりも早く、前橋中継局が試験電波を発射し、2005年11月以降、他の前橋送信各チャンネルと同時に同局と思われる試験電波が受信出来ました。同局からの返信によると、これは「実験局」とのことです。しかし、東京親局と同一チャンネルのため、東京親局が試験電波を出し始めた2006年8月以降は前橋中継局と区別出来る受信は不可能になりました。
 東京親局は2006年8月から試験電波が受信でき、2006年12月1日から本放送を開始しました。

☆ワンセグ放送

 ワンセグ放送は全国的に2006年4月から本放送が開始されましたが、ワンセグ放送用の受信機は私は少し遅れて、2006年10月下旬にBUFFALOのPC用ワンセグテレビチューナー DH-ONE/U2を購入しました。「2006年12月」の「ワンセグ放送の受信について ~ TV-DX(遠距離受信)に有利なワンセグ放送!」の項でワンセグ放送の受信について書いてあります。

当地で受信出来る地上デジタル放送受信リスト
ch 放送局名 アンテナレベル 復調 ワンセグ 受信設備 備考
18 tvk 88 1,3,4
19 群馬テレビ 38/44 ○/○ × 2,5 *1,6
20 東京MXテレビ 99 1,3,4
21 フジテレビ 75 1,3,4
22 TBSテレビ 95 1,3,4
23 テレビ東京 99 1,3,4
24 テレビ朝日 93 1,3,4
25 日本テレビ 99 1,3,4
26 NHK東京教育テレビ 98 1,3,4
27 NHK東京総合テレビ 97 1,3,4
28 放送大学 93 × 1,3,4 *6
28 放送大学(前橋中継局)(推定) 30/42 ×/×   2,5 *1,3,5
30 チバテレビ 24 × 2,5 *4
32 テレ玉(テレビ埼玉) 47 2,5
33 日本テレビ(前橋中継局) 30/40 ×/○ 2,5 *1
36 TBSテレビ(前橋中継局) 30/35 ×/○ 2,5 *1
37 NHK東京総合テレビ(前橋中継局) 35/38 ○/○ 2,5 *1
39 NHK東京教育テレビ(前橋中継局) 30/37 ×/○ 2,5 *1
42 フジテレビ(前橋中継局) 13/13/28 ×/×/× 2,5 *2
43 テレビ朝日(前橋中継局) 28/39 ×/○ 2,5 *1
45 テレビ東京(前橋中継局) 27/35 ×/○ 2,5 *1
  • chは受信チャンネル。Panasonicのテレビ、チューナーで言う物理チャンネル。
  • アンテナレベルはTU-MHD500のアンテナレベルの大体の平均値を記しました。
  • 復調は、TU-MHD500の復調の可否で、○=復調(視聴)可能、×=復調(視聴)不可能
  • ワンセグは、DH-ONE/U2のワンセグ放送の復調の可否で、○=復調(視聴)可能、×=復調(視聴)不可能
  • 受信設備は受信局の送信地の方向によって使い分けています。
    1:受信機器(1)、2:受信機器(2)、3:受信機器(3)、4:受信機器(4)、5:受信機器(5)。各々下記参照。
  • 備考
    *1:群馬の前橋送信の各チャンネルは、通常時と電波伝搬状態が良い時(トロッポ発生時など)とでTU-MHD500のアンテナレベルが大きく変動します。ここではアンテナレベルを「通常時/電波伝搬状態良好時」のように記しました。
    *2:J42chのフジテレビ(前橋中継局)は同一チャンネルの神奈川のtvkの電波干渉を受け、同局の送信中はTU-MHD500の受信レベルが大きく低下します。ここでは「tvk送信中の通常時/tvk送信中の電波伝搬状態良好時/tvk停波中の通常時」のように記しました。
    *3:PN信号のため、復調(視聴)不可。
    *4:受信レベルが低いため、TU-MHD500の復調(視聴)不可。
    *5:J28chの放送大学(前橋中継局)(推定)は2006年8月から同一チャンネルに強力な東京親局の電波が出てきたため、同中継局と推定出来る受信が不可能になりました。アンテナレベルなどは東京親局停波中の2006年8月上旬のものです。
    *6:ワンセグ放送のうち、J19chの群馬テレビとJ28chの放送大学は2006年12月現在、ワンセグ放送を行っていないため、復調不可。
  • この受信リストは2006年12月現在のものです(電波伝搬状態良好時のアンテナレベルなどは2006年8月上旬もの)。
受信設備

 受信機器は受信する局によって使い分けています。

☆受信機器(1)-- 東京各局、神奈川tvk受信用(特記ない限り、この受信機器を使用)

 地上デジタルチューナー Panasonic TU-MHD500---室外3分配器 東芝 HDW-3N---アンテナ直下型35dbUHFブースター兼VU混合器 東芝 HB-35US2---神奈川tvk向け22エレUHFアンテナ 東芝 TA-25UWD8+東京タワー向け8エレVHFアンテナ。
 UHFアンテナ方向:横浜方向固定

 同軸ケーブル…S-5C-FB(チューナー~室外3分配器:日本アンテナ S5CFB、室外3分配器~アンテナ:四国電線 S-5C-FB

 東京各局や神奈川のtvkの受信には、普段のTV視聴用に使用しているこの受信機器を使用しています。このモニターページも特記ない限り、この組み合わせを使用しました。
 アンテナ、ブースター、同軸ケーブルなどは特に地上デジタル放送受信を意識したものではなく、今まで東京タワーからのVHF局、神奈川のtvk(UHF局)のアナログ放送受信に使用していたもので、この組み合わせで地上デジタル放送も「良好に受信出来てしまった」ため、これらをそのまま使用しています。
☆受信機器(2)-- 東京各局、神奈川tvk以外の局の受信用

 地上デジタルチューナー Panasonic TU-MHD500---中継接栓---室内用33dBブースター 日本アンテナ VTR-331-SP---アンテナ切替器---広帯域ログペリアンテナ CLEATE CLP5130-1
 アンテナ方向:受信局によって任意の方向に回転

 同軸ケーブル…チューナー~中継接栓:S4CFB、中継接栓~アンテナ切替器:FUJIKURA 5C-2V、アンテナ切替器~アンテナ:KYOWA 5D-FB

 東京各局や神奈川のtvkと送信地の方向が異なる放送局の受信には、受信機器(1)の22エレUHFアンテナよりUHF帯のアンテナ利得は落ちますが、アンテナが回転出来る広帯域ログペリアンテナ CLEATE CLP5130-1を使用しています。受信時にはアンテナを各々のアンテナレベルの最も高くなる方向に向けて受信しました。
☆受信機器(3)--ワンセグ放送の普段の受信用

 PC USB接続ワンセグチューナー BUFFALO DH-ONE/U2---付属外部アンテナ

 ワンセグ放送の受信には、PCでワンセグ放送が視聴出来るBUFFALOのDH-ONE/U2を使い、普段はDH-ONE/U2に付属の外部アンテナを繋いで受信しています。
  ワンセグ放送の受信(DH-ONE/U2の使用)は2006年10月下旬以降です。
▽受信機器(4)-- ワンセグ放送の東京各局、神奈川tvk受信用

 PC用ワンセグテレビチューナー BUFFALO DH-ONE/U2(+CXP-FJ変換コード)---室外3分配器東芝 HDW-3N---アンテナ直下型35dbUHFブースター兼VU混合器 東芝 HB-35US2---神奈川tvk向け22エレUHFアンテナ東芝 TA-25UWD8+東京タワー向け8エレVHFアンテナ
 UHFアンテナ方向:横浜方向固定

 同軸ケーブル…S-5C-FB(チューナー~室外3分配器:日本アンテナ S5CFB、室外3分配器~アンテナ:四国電線 S-5C-FB)

 東京各局や神奈川のtvkのワンセグ放送をより良い状況で受信したい時は、普段のTV視聴用に使用しているこの受信機器を使用しています。
▽受信機器(5)--ワンセグ放送の東京各局、神奈川tvk以外の局の受信用

 PC用ワンセグテレビチューナー BUFFALO DH-ONE/U2(+CXP-FJ変換コード)---中継接栓---室内用33dBブースター日本アンテナ VTR-331-SP---アンテナ切替器---広帯域ログペリアンテナ CLEATE CLP5130-1
 アンテナ方向:受信局によって任意の方向に回転

 同軸ケーブル…チューナー~中継接栓:5C-2V、中継接栓~アンテナ切替器:FUJIKURA 5C-2V、アンテナ切替器~アンテナ:KYOWA 5D-FB

 各方向の遠方の放送局のワンセグ放送の受信には、アンテナが回転出来る広帯域ログペリアンテナ CLEATE CLP5130-1を繋いでいます。受信時にはアンテナを各々の受信状況の最も良くなる方向に向けて受信しました。

 Panasonicの地上デジタル・BSデジタル・110度CSチューナー TU-MHD500の使用記、BUFFALOのPC用ワンセグテレビチューナー DH-ONE/U2の使用記は下記ページにまとめてあります。

 地上デジタルチューナー Panasonic TU-MHD500 紹介
 USBワンセグテレビチューナー DH-ONE/U2(ちょいテレ)使用記

 写真を紹介します。左の写真は画像をクリックすると大きな画像が別窓で開きます。

 写真左は普段のテレビ視聴に使用しているハイビジョンテレビ Panasonic TH-28D55です。地上デジタルチューナー内蔵で、28型ブラウン管です。

 最初は地上デジタル放送はデジタルチューナー Panasonic TU-MHD500をコンポジット接続で普通のアナログテレビに繋いで見ていましたが、そのアナログテレビが壊れたのをきっかけに、2005年4月にTH-28D55を購入しました。

 なお、当ページの受信モニターは受信状況などを統一するために、TH-28D55購入後もチューナーはTU-MHD500を使用し、D端子接続ケーブルでTH-28D55に接続して(TH-28D55はD3接続)、TH-28D55で視聴しています。ラックの一番下にTU-MHD500があります。

 写真右は屋根上のアンテナで、右の方にあるアンテナは下が神奈川tvk向け22エレUHFアンテナ 東芝 TA-25UWD8(横浜方向固定)、上が東京タワー向け8エレVHFアンテナ(東京タワー方向固定)です。受信機器(1)のアンテナで、普段のテレビ視聴に使用しています。

 左の方のアンテナは上と下の2つ共、広帯域ログペリアンテナ CLEATE CLP5130-1で、50~1300MHzの広帯域をカバーするアンテナです。受信機器(2)のアンテナで、当HPのメインである海外のTV・FM受信に使用していますが、ローテーターで回転出来るため、上記のUHF、VHFアンテナと方向が異なる局の受信には、アンテナ利得は落ちますがこのCLP5130-1を使用しています。

その他
☆地上デジタル放送のその他の電波確認方法

 なお、地上デジタル放送の電波自体は広帯域受信機でも電波が確認出来ます。また、地上デジタルチューナー Panasonic TU-MHD500では「チャンネル設定」で受信スキャンして何も引っ掛からなくても、電波が出ていること自体は確認出来ます。これらの確認方法を下記ページで紹介しています。

 地上デジタル放送の電波確認方法

 地上デジタルチューナー Panasonic TU-MHD500 紹介 > 追記事項


2003年8月|初めに|2003年10月2003年11月2003年12月2004年4月2004年7月2004年8月2004年9月2004年10月2004年11月2004年12月2005年8月2005年9月2005年10月2005年11月2005年12月2006年1月~3月2006年4月2006年5月2006年6月2006年7月2006年8月2006年9月2006年10月2006年11月2006年12月

▽受信地
東京西部

▽受信機器(1)(特記ない限り、この受信機器を使用)
地上デジタルチューナー Panasonic TU-MHD500---室外3分配器 東芝 HDW-3N---アンテナ直下型35dbUHFブースター兼VU混合器 東芝 HB-35US2---神奈川tvk向け22エレUHFアンテナ 東芝 TA-25UWD8+東京タワー向け8エレVHFアンテナ
UHFアンテナ方向:横浜方向固定
同軸ケーブル…S-5C-FB(チューナー~室外3分配器:日本アンテナ S5CFB、室外3分配器~アンテナ:四国電線 S-5C-FB)
東京各局や神奈川のtvkの受信には、普段のTV視聴用に使用しているこの受信機器を使用しています。このモニターページも特記ない限り、この受信機器を使用しました。
アンテナ、ブースター、同軸ケーブルなどは特に地上デジタル放送受信を意識したものではなく、今まで東京タワーからのVHF局と神奈川のtvk(UHF)のアナログ放送受信に使用していたものをそのまま使用しています。

▽受信機器(2)
地上デジタルチューナー Panasonic TU-MHD500---中継接栓---室内用33dBブースター 日本アンテナ VTR-331-SP---アンテナ切替器---広帯域ログペリアンテナ CLEATE CLP5130-1
アンテナ方向:受信局によって任意の方向に回転
同軸ケーブル…チューナー~中継接栓:S4CFB、中継接栓~アンテナ切替器:FUJIKURA 5C-2V、アンテナ切替器~アンテナ:KYOWA 5D-FB
東京各局や神奈川のtvkと送信地の方向が異なる放送局の受信には、受信機器(1)の22エレUHFアンテナよりUHF帯のアンテナ利得は落ちますが、アンテナが回転出来る広帯域ログペリアンテナ CLEATE CLP5130-1を使用しました。受信時にはアンテナを各々のアンテナレベルの最も高くなる方向に向けて受信しました。

▽受信機器(3)
PC用ワンセグテレビチューナー BUFFALO DH-ONE/U2---付属外部アンテナ
ワンセグ放送の受信には、PCでワンセグ放送が視聴出来るBUFFALOのDH-ONE/U2を使い、普段はDH-ONE/U2に付属の外部アンテナを繋いで受信しています。

▽受信機器(4)
PC用ワンセグテレビチューナー BUFFALO DH-ONE/U2(+CXP-FJ変換コード)---室外3分配器東芝 HDW-3N---アンテナ直下型35dbUHFブースター兼VU混合器 東芝 HB-35US2---神奈川tvk向け22エレUHFアンテナ東芝 TA-25UWD8+東京タワー向け8エレVHFアンテナ
UHFアンテナ方向:横浜方向固定
同軸ケーブル…S-5C-FB(チューナー~室外3分配器:日本アンテナ S5CFB、室外3分配器~アンテナ:四国電線 S-5C-FB)
東京各局や神奈川のtvkのワンセグ放送をより良い状況で受信したい時は、普段のTV視聴用に使用しているこの受信機器を使用しています。

▽受信機器(5)
PC用ワンセグテレビチューナー BUFFALO DH-ONE/U2(+CXP-FJ変換コード)---中継接栓---室内用33dBブースター日本アンテナ VTR-331-SP---アンテナ切替器---広帯域ログペリアンテナ CLEATE CLP5130-1
アンテナ方向:受信局によって任意の方向に回転
同軸ケーブル…チューナー~中継接栓:5C-2V、中継接栓~アンテナ切替器:FUJIKURA 5C-2V、アンテナ切替器~アンテナ:KYOWA 5D-FB
各方向の遠方の放送局のワンセグ放送の受信には、アンテナが回転出来る広帯域ログペリアンテナ CLEATE CLP5130-1を繋いでいます。受信時にはアンテナを各々の受信状況の最も良くなる方向に向けて受信しました。

▽受信画像について
当ホームページでは当コンテンツなど一部コンテンツで東京で受信した国内の地上デジタルTV放送の受信画像を掲載していますが、これらは地上デジタルTV放送受信の参考資料として掲載しているものであり、商用目的ではありません。何か問題がありましたら、TOPページにありますメールアドレス宛てにメールにてご連絡下さい。直ちに削除致します。
当ホームページに掲載されている画像や音声を無断で引用及び2次使用することを堅くお断りします。


All received and reported by "Konsu"
in Tokyo, JAPAN


関連ページ
2003年8月の地上デジタル放送とアナログ放送の試験電波モニター
関東の地上デジタル放送の局名、コールサイン、出力など
地上デジタルチューナー Panasonic TU-MHD500 紹介
USBワンセグテレビチューナー DH-ONE/U2(ちょいテレ)使用記
地上デジタル放送のQSL
2003年8月の地上デジタル放送の試験電波のQSL・返信
2003年8月の地上デジタル放送の試験電波に伴う、アナログ放送の試験電波のQSL